YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計試作、量産まで。お客さまの「作りたい」に寄り添い熟年のスキルでカタチにします。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

押さえておかないと見積が出ないことも。治具の見積依頼のポイント

default_yamashiro

使いやすい治具を発注するためには、お客様にとってなぜその治具が必要なのか、その治具の一番重要な点は何なのかといったことをはじめ、見積もりを依頼する前に検討しておいた方がスムーズに話を進められるポイントがあります。
今回は、見積や構想の共有をスムーズに図るために考えておくべきポイントをお伝えします。

①治具1台でどれぐらいの生産能力を期待するか
ある一つの部品や製品の加工や組み立てなどの作業のためだけに治具を作ることはあまり多くありません。基本的には何台も作るもの、量産品を作る場合に治具の導入を検討されるかと思います。
そこで重要なのが、治具一台でどれぐらいの生産能力を期待するかという点です。例えば月に1000台組み立てが必要な製品があるとします。単純に1か月20日、1日8時間作業をする場合、1時間に7台組み立てられれば間に合う計算になります。その中で治具の使用を考える工程にどれだけ時間をかけられるかを計算しておく必要があります。5分かけられるのか、1分以内に仕上げる必要があるのかなど、かけられる時間によって構想は大幅に変わります。

②治具にどれぐらいの精度を求めるか
これは製品の仕上がり精度に依存するので、治具を使って加工や組み立て、検査する部分の精度を明確にしておかなければなりません。精度はミクロン単位で桁が一つ違うと見積りが大幅に変わることがあるので、どの寸法が重要か、どの寸法は重要でないかを検討しましょう。

③作業の環境や作業の流れを明確にする
治具を使うのは工場内か、常に1か所に固定して使うのか、別の治具などと入れ替えて使うのかなど、作業の環境、作業の流れをできるだけ明確にしておく必要があります。この点は見積もりだけでなく、使いやすさに大きな影響を与えます。一度据え付けてあとは全く動かさない場合と、他の工程があるときに取り外しをするような場合では、治具の形状も、構想全体も大きく変わります。実際にどのように使用するのか十分に検討してお問い合わせ頂くと、見積もりもスムーズに出すことができます。

上記のポイントは、治具の見積を依頼するタイミングでは明確になっていないことも多いでしょう。必ずしもすべてを十分に検討する必要はありませんが、このようなポイントを考えておくとよりスムーズに打ち合わせができ、見積も早く出せるということは覚えておいていただけるとありがたいです。

オススメコラム記事

現在オススメコラム記事はありません。