YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計試作、量産まで。お客さまの「作りたい」に寄り添い熟年のスキルでカタチにします。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

FCとFCDはどのように違うか

鋳鉄の代表的な材質といえばFCとFCDですね。名前は似ていますが、材料特性や使い方は少しずつ異なるので、今回はそれぞれの違いについて説明したいと思います。

FCはねずみ鋳鉄、FCDはダクタイル鋳鉄

FC200やFC250といった素材はねずみ鋳鉄と呼ばれ、鋳造ではないS45Cなどの炭素鋼と比べると粘り気がなく脆いというのが特徴です。
FCDで始まる素材はダクタイル鋳鉄と呼ばれ、FC材に比べて耐摩耗性や機械的強度が高くなっています。特にFCD600以上になると硬度もかなり高くなります。
>>鋳鉄(FC・FCD)特有の加工や見積の難しさについて知るにはこちら
>>FC・FCDの特性を活かした活用方法を知るにはこちら

切削性は大きくは変わらない

一般的に流通しているFC材とFCD材では、それほど切削性に大きな差はありません。強いて言えばFC材の方が若干削りやすいようです。ただし、上にも書いたようにFCDは600番台を超える辺りからかなり硬くなってきます。FCD700ともなると非常に硬く削りにくくなるので、番号の大きい素材を検討する場合は加工コストにも注意した方が良いでしょう。
>>SS400の特徴や使い方を知るにはこちら
>>ステンレスの特徴や使い方を知るにはこちら
>>アルミ材料の特徴を知るにはこちら

流通していない素材に注意する

FC材もFCD材も、どちらにも共通することですが、一般的にほとんど流通していない鋼種があります。FC材の場合はFC200やFC250は良くありますが、FC300はあまり流通していないようです。FCDの場合はFCD450、FCD500はよくありますが、FCD600以上になると特注となってしまうことが多いようです。特注となると、最低何トン生産しないといけないというような取引になってしまい、材料代だけで非常に高額になります。一般に流通していない鋼種での生産を考える場合は、試作の前の段階から材料の費用をよく検討しておく必要があるでしょう。
>>FC・FCDについて問い合わせる

オススメコラム記事

鋳物材料ってどうやって入手するの?
2023.7.19

以前のコラムで、FCやFCDの鋳物の材料の違いについてお伝えしました。一方でこのような材料をどのように手に入れればよいか、わかりづらいですよね。 今回は鋳物材料の入手の仕方についてお伝えします。 鉄鋳物の入手方法は2パターン 丸棒やブロックで仕入れる FCやFCDに代表され...

鋳鉄(FC・FCD)の加工を依頼するときに気を付けること
2020.1.25

当社では、鋳鉄(FC・FCD)の加工依頼を受けることも多くありますが、鋳鉄の加工を断っている加工業者も意外と多いものです。 鋳鉄には、他の金属の鋳物とは違った見積もりや加工の難しさがあるため、それらを踏まえたうえで問い合わせることができると効率的に話を進められます。 なぜ鋳鉄(FC...

FC・FCDの特徴を活かした部品としての活用法
2020.2.3

FCやFCDなどの鋳鉄は、鋳物として自由な形状を作れるだけでなく、鋼やステンレスと比べて優れた点があります。 今回はその優れた点を確認しながら、活用方法を検討してみたいと思います。 鋳鉄の最大の特徴は黒鉛を含んでいること 鋳鉄は、通常の鋼と違って、内部に黒鉛を大量に含んでいます。...

3分でわかるステンレス加工の材料選択。覚えるのは4種類だけ!
3分でわかるステンレス加工の材料選択。覚えるのは4種類だけ!
2019.9.9

ステンレスの材種を調べると、ものすごい数の種類があることがわかります。いろいろと調べたけれど、結局自分が使う用途に適しているのはどれなのかよくわからなくなってしまったという経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。 でも、実は特殊な用途でもない限りステンレスの材料選択は4種類覚えて...

SS400を使うときに押さえたい5つの特徴
SS400を使うときに押さえたい5つの特徴
2019.11.5

鉄の代表的な材料といえばSS400ですね。とにかく金属なら何でも良いという場合は、あまり深く考えず材料代の最も安い鉄を選ぶということも多いでしょう。 ですが、どんな場合でもSS400なら安く治具や部品が作れるというわけではありません。SS400の特徴をしっかりと把握し、適切な場面で使うこ...

3分でわかる!アルミ加工材料選択のポイント
2023.7.14

アルミの重量は鉄やステンレスの1/3。切削加工がしやすい アルミは鉄やステンレスの約1/3の重量で、軽いことが特徴です。また、切削加工が非常にしやすいので、切削加工費は鉄(SS400)の半分から8割ぐらいの加工費に抑えられます。ステンレスと比べると場合によっては半分以下の加工費に抑え...