YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計試作、量産まで。お客さまの「作りたい」に寄り添い熟年のスキルでカタチにします。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

エアシリンダは複数の位置決めに向いていない

治具や装置の位置決めや移動で活躍するエアシリンダ。幅広い用途で使うことができますが、複数箇所の位置決めをする場合にはあまり向いていません。今回はその理由や活用の仕方について解説します。

複数箇所の位置決めが必要なとき

例えば、一つのワークに対して直線状の複数の位置に穴明けをする自動機を製作しようとしたとします。
主軸が一つの場合、ワークを動かしながら穴明けをする

エアシリンダの中間停止は難しい

エアシリンダは、空気圧で制御している関係上、ストロークの中間で正確に停止させることが非常に難しい部品です。
ブロックやワーク等にピストンロッドの先端を当てて固定するのが一般的で、2箇所以上の位置決めには向いていません。

複数箇所の位置決めには電動シリンダやサーボモータを使う

複数箇所での位置決めが必要な場合は、電動シリンダやサーボモータを使うことで、正確な位置決めができます。
治具や装置の使い方に応じて、空気圧や電気の特徴を活かしながら使い分けできると、応用範囲が広がります。

オススメコラム記事

FCとFCDはどのように違うか
2019.6.11

鋳鉄の代表的な材質といえばFCとFCDですね。名前は似ていますが、材料特性や使い方は少しずつ異なるので、今回はそれぞれの違いについて説明したいと思います。 FCはねずみ鋳鉄、FCDはダクタイル鋳鉄 FC200やFC250といった素材はねずみ鋳鉄と呼ばれ、鋳造ではないS45Cなどの炭...

治具が納品された後に修正は可能か
2020.1.5

治具の製作が完了し無事納品されても、一度の試作で完全に満足のいくものができあがるとは限りません。 作られたものをすべて破棄して全く新しいものを作り直してもらうのはなかなか難しいですが、一部の修正なら対応してもらえることもあるので、満足いかない点があったら問い合わせてみるのも良いでしょ...

治具の試作をするときにまず考えるべきこと
2020.1.12

加工や作業に使う治具は、一度でうまく仕上がる場合もあれば、開発段階などではうまくいくかどうかを確かめるために試作を必要とする場合もあります。 今回は試作をする場合に気を付けておくこと、考えておくべきことを紹介したいと思います。 類似の治具を開発または使用した実績があるか、完全に新し...

治具等に使う金属材料の賢い選択方法
2020.1.19

治具等に使う金属材料ですが、実はその切り方によってかなり調達コストが変わります。 特にアルミ等は加工方法によって大きく価格が変わるので、参考にしてください。ポイントは価格と精度です。 ノコ切断 簡単に言うとのこぎりのような刃物で粗く材料を切っていく方法です。 治具等精密なものに...

ステンレス材料を治具に使うときの注意点
2020.1.3

ステンレス材料は錆びにくいことが最も大きな特徴で、水に晒される環境などで使う治具では最初に検討される素材です。 ただ、切削加工がしにくいものが多く、熱処理できる材種も多くないので、より慎重な材料選択が求められます。 特別な耐食性が求められないのであれば、まずはSUS303を検討し、...

FC・FCDの特徴を活かした部品としての活用法
2020.2.3

FCやFCDなどの鋳鉄は、鋳物として自由な形状を作れるだけでなく、鋼やステンレスと比べて優れた点があります。 今回はその優れた点を確認しながら、活用方法を検討してみたいと思います。 鋳鉄の最大の特徴は黒鉛を含んでいること 鋳鉄は、通常の鋼と違って、内部に黒鉛を大量に含んでいます。...