YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計試作、量産まで。お客さまの「作りたい」に寄り添い熟年のスキルでカタチにします。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

板金加工に向いている金属材料

金属加工といっても様々な素材、加工方法がある中でどの素材がどの加工に向いているのか判断するのは難しいですよね。
そこで今回は板金加工に向いている素材を紹介します。下のまとめを参考にして、素材や加工方法の参考にしてみてください。

板金に向いている金属は鉄・アルミ・ステンレス

一般的な板金工場では、鉄、アルミ、ステンレスなら問題なく加工できることがほとんどです。
また、意外に感じるかもしれませんが、チタンもこれらの素材よりは難しいですが、加工可能な場合が多いです。

板金に向いている鉄の素材

鉄の素材で板金に向いているかどうかを判断する一般的な基準は、炭素を含んでいるかどうかです。
SS400やSPCC、SPHCなどの素材は炭素をほとんど含んでいないので、板金に向いています。
一方、S45Cなどの炭素を多く含んでいる素材、焼き入れを前提として使う素材は板金に向いていません。

板金に向いているアルミの素材

板金に向いているアルミの素材は、A5052、A5056、A6063です。
これら以外の素材も使えることはありますが、溶接がしにくく、より専門的な技術が必要になります。

板金に向いているステンレス素材

板金に向いているステンレス素材はSUS304、SUS316です。ニッケルを多く含んだいわゆるオーステナイト系ステンレスと呼ばれる素材が溶接に向いています。

オススメコラム記事

アルミの表面を劇的に滑りやすくするには
2020.1.23

治具や部品でアルミを使うときに、アルミ同士やアルミと他の金属の摩擦抵抗を小さくしたいと考えることがあると思います。 特にアルミはかじりや焼き付きしやすい素材なので、部品同士がこすれる面などでは注意が必要です。 どうしてもアルミの部品にする必要があり、こすれる部分がある場合は、潤滑ア...

大型の治具を製作するときの注意点
2020.1.10

以前にも紹介しているように、より多くの作業を一度にできる治具を作った方が作業の効率は上がります。 そうすると、治具も大きなものを作りたくなりますが、大型の治具を作ろうとすると、大きい故の問題が起こることがあります。 今回は、そんなときに注意しておくポイントを紹介します。 治具が重...

焼き入れするならまずこれ「SCM440」の特徴
2021.10.4

こんにちは!金属材料の活用や治具・工具・製品の開発コラムをお届けしている山城です。 今回はSS400やS45Cと比べると少し聞きなれないSCM440という材料について紹介します。 治具や工具を作るとき、部品の製作を検討している際にSS400やS45Cでは硬度が足りないといったこと、あり...

成果の出る治具を製作するために事前にまとめておくべきポイント
2020.1.4

作業を効率化したい、安全性を向上させたいと考え、治具や装置を導入したいと考えている方も多いと思います。 しかし、治具の製作を依頼してすぐにできあがるものではありません。短くて1カ月程度はかかるのが一般的です。 費用も比較的単純なもので数十万円、自動で作業するものやいくつもの部品からなる...

精密な軸を部品として使うときは、材料の段階で仕上がっている丸棒を使おう
2020.1.19

精密な軸と穴を設けて、回転させたり、往復運動させる治具・装置を作りたいケースはよくあることと思います。 そんなとき、軸を精密に仕上げようとすると、それなりにコストがかかってしまいます。 全ての材料ではありませんが、丸棒の中にはh7やh9など、最初からかなり精密に仕上げられているもの...

薄板を使うならレーザー加工が便利
2020.1.31

治具や部品を作る際に、金属の薄板が必要になる場合があると思います。 切削加工ほど精密なものは作れませんが、短時間で安く作れるので、検討してみても良いかもしれません。 今回はレーザー加工の特徴と使い分けについて解説したいと思います。 どんな金属が加工できるか レーザー加工ができる...