YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計試作、量産まで。お客さまの「作りたい」に寄り添い熟年のスキルでカタチにします。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

摩擦を軽くする簡単な方法

ものを動かすときの摩擦はいろいろなところで問題になります。
今回は、摩擦を小さくし、回転や往復運動をしやすくするにはどうすれば良いか

滑り摩擦と転がり摩擦
物が動く時の摩擦の仕方は、滑り摩擦と転がり摩擦の2種類に分けられます。
滑り摩擦は、単純にものが面の上を滑りながら移動するときにかかる抵抗で、転がり摩擦はタイヤのように物体が回転しながら移動するときにかかる抵抗です。

転がり摩擦の方が圧倒的に摩擦抵抗が小さい
滑り摩擦も、転がり摩擦も、様々なところで使われていますが、摩擦抵抗が圧倒的に小さいのは転がり摩擦です。
部品や治具をスムーズに往復運動させたり、回転運動させたりしたい場合はまず転がり摩擦を利用できる設計にすべきです。

転がり摩擦を利用した製品
具体的に転がり摩擦を利用した製品を紹介します。

回転の滑りを良くしたい場合
回転の滑りを良くしたい場合の代表的な製品はベアリングです。ベアリングにもさまざまな種類があり、それぞれに適した使い方がありますが、まずは一般的なものを使ってみて、慣れてきたら状況に応じてより専門的なものを選んではいかがでしょうか。

直線運動の滑りを良くしたい場合
直線運動の滑りを良くしたい場合の代表的な製品は、リニアガイドとリニアブッシュです。
リニアガイドは専用のレール上を部品が動く場合に使い、リニアブッシュは円形の軸に対して使います。

これらの部品を使うと、滑り摩擦ではスムーズに動かなかったところが驚くほど軽くなります。
どれも使い方に応じて様々なラインナップがあるので、使いやすいところからぜひ試してみてください。

オススメコラム記事

複数個同時に加工する治具を製作するときのポイント
2020.1.8

マシニングセンタ等で一度に同じ部品を何個も作りたいと考えることはよくあると思います。 特に、1ロットで100個以上、何度も繰り返し注文が入るような部品を作るときは、複数同時に加工できる治具を製作したいと考えるでしょう。 今回はそのような治具を作る際に気を付ける点を紹介します。 工...

押さえておかないと見積が出ないことも。治具の見積依頼のポイント
2019.4.24

使いやすい治具を発注するためには、お客様にとってなぜその治具が必要なのか、その治具の一番重要な点は何なのかといったことをはじめ、見積もりを依頼する前に検討しておいた方がスムーズに話を進められるポイントがあります。 今回は、見積や構想の共有をスムーズに図るために考えておくべきポイントをお伝...

プラスチック(樹脂)はどんな時に使うか、金属との比較で考える②
プラスチック(樹脂)はどんな時に使うか、金属との比較で考える②
2019.6.7

前回は金属材料との比較で、プラスチックの基本的な性質について解説しました。今回はもう少し具体的に、どのような場面でプラスチックの使用を検討したら良いか説明したいと思います。 1.とにかく軽くしたい プラスチックは金属と比べて基本的にかなり軽いです。製品や治工具全体が重く人が運ぶ場合...

プラスチック(樹脂)はどんな時に使うか、金属との比較で考える①
プラスチック(樹脂)はどんな時に使うか、金属との比較で考える①
2019.6.3

金属材料と比較して治具・工具・装置をはじめとしたさまざまな工業製品で使用されるのがプラスチック(樹脂)です。今回は、プラスチックを使うことのメリット・デメリットを検討しながら、どのような基準で使い分けをすれば良いのか考えていきたいと思います。 最初に、プラスチックといっても非常に多様な種...

治具の試作をするときにまず考えるべきこと
2020.1.12

加工や作業に使う治具は、一度でうまく仕上がる場合もあれば、開発段階などではうまくいくかどうかを確かめるために試作を必要とする場合もあります。 今回は試作をする場合に気を付けておくこと、考えておくべきことを紹介したいと思います。 類似の治具を開発または使用した実績があるか、完全に新し...

成果の出る治具を製作するために事前にまとめておくべきポイント
2020.1.4

作業を効率化したい、安全性を向上させたいと考え、治具や装置を導入したいと考えている方も多いと思います。 しかし、治具の製作を依頼してすぐにできあがるものではありません。短くて1カ月程度はかかるのが一般的です。 費用も比較的単純なもので数十万円、自動で作業するものやいくつもの部品からなる...