YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

YAMASHIRO 山城製作所

自動車部品で培った精密金属加工、治具製作。
職人の腕と知恵で問題解決します。

治工具・設備の開発、設計試作、量産まで。お客さまの「作りたい」に寄り添い熟年のスキルでカタチにします。

治工具・設備の開発、設計
試作、量産まで。

お客さまの「作りたい」に寄り添い
熟年のスキルでカタチにします。

摩擦を軽くする簡単な方法

ものを動かすときの摩擦はいろいろなところで問題になります。
今回は、摩擦を小さくし、回転や往復運動をしやすくするにはどうすれば良いか

滑り摩擦と転がり摩擦
物が動く時の摩擦の仕方は、滑り摩擦と転がり摩擦の2種類に分けられます。
滑り摩擦は、単純にものが面の上を滑りながら移動するときにかかる抵抗で、転がり摩擦はタイヤのように物体が回転しながら移動するときにかかる抵抗です。

転がり摩擦の方が圧倒的に摩擦抵抗が小さい
滑り摩擦も、転がり摩擦も、様々なところで使われていますが、摩擦抵抗が圧倒的に小さいのは転がり摩擦です。
部品や治具をスムーズに往復運動させたり、回転運動させたりしたい場合はまず転がり摩擦を利用できる設計にすべきです。

転がり摩擦を利用した製品
具体的に転がり摩擦を利用した製品を紹介します。

回転の滑りを良くしたい場合
回転の滑りを良くしたい場合の代表的な製品はベアリングです。ベアリングにもさまざまな種類があり、それぞれに適した使い方がありますが、まずは一般的なものを使ってみて、慣れてきたら状況に応じてより専門的なものを選んではいかがでしょうか。

直線運動の滑りを良くしたい場合
直線運動の滑りを良くしたい場合の代表的な製品は、リニアガイドとリニアブッシュです。
リニアガイドは専用のレール上を部品が動く場合に使い、リニアブッシュは円形の軸に対して使います。

これらの部品を使うと、滑り摩擦ではスムーズに動かなかったところが驚くほど軽くなります。
どれも使い方に応じて様々なラインナップがあるので、使いやすいところからぜひ試してみてください。

オススメコラム記事

3分でわかるステンレス加工の材料選択。覚えるのは4種類だけ!
3分でわかるステンレス加工の材料選択。覚えるのは4種類だけ!
2019.9.9

ステンレスの材種を調べると、ものすごい数の種類があることがわかります。いろいろと調べたけれど、結局自分が使う用途に適しているのはどれなのかよくわからなくなってしまったという経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。 でも、実は特殊な用途でもない限りステンレスの材料選択は4種類覚えて...

SS400って焼き入れできるの
2023.7.18

時々SS400って焼き入れできますかという質問を頂きます。また、図面にそのように書いてある場合もあります。実はSS400は低炭素鋼ですが、焼き入れは可能です。ただし、できるのは、表面に炭素を浸透させて硬くする浸炭焼き入れのみです。 今回は、SS400に焼き入れする場合の注意点について...

既存の治具を改良するときに考えること
2020.1.15

表面処理の種類と目的を確認する 既存の治具の場合、部品にどんな表面処理がされているのかわからない場合がよくあります。 単純な傷や錆びの対策であれば、元々の表面処理と似た処理をしておけば問題なく使える場合がほとんどです。 しかし、潤滑性の向上や、特定の薬品に対する防食性の向上を目的とし...

鋳物材料ってどうやって入手するの?
2023.7.19

以前のコラムで、FCやFCDの鋳物の材料の違いについてお伝えしました。一方でこのような材料をどのように手に入れればよいか、わかりづらいですよね。 今回は鋳物材料の入手の仕方についてお伝えします。 鉄鋳物の入手方法は2パターン 丸棒やブロックで仕入れる FCやFCDに代表され...

同じ力で押したり引いたりするのには定荷重ばねが便利
同じ力で押したり引いたりするのには定荷重ばねが便利
2019.5.13

直線方向に対して力をかけたい時にバネを使うことがよくありますが、圧縮ばねや引っ張りばねは、長さによって力の大きさが変わるため、使いにくいことがしばしばあります。そんな時に役立つのが定荷重ばね。コイル状に巻かれていて長い距離使うことができ、有効な範囲であればどこでも同じ力をかけることができて...

治具や部品を軽量化する3つのアイデア
2020.1.20

このコラムでも何度か軽量化について言及していますが、今回は治具や部品を軽量化する、代表的な考え方を3つ紹介します。 ・強度的に問題なければアルミやプラスチックを使う 治具製作や、装置、産業機械分野では金属の中でも鉄やステンレスが使われることが非常に多いですが、強度が問題ないのであれ...